スポンサーサイト
- --/--/--
- --:--
新しい記事を書く事で広告が消せます。
達者で暮らしなさい
- 2009/11/10
- 20:54
こんばんは。
今日の夕飯は焼き肉でしたが号泣していたので全然お肉が噛めなくて美味しくありませんでした。シノダです。
別に何があったというわけではありません。シノダの例の泣き女性質がああなってああです。
(バカリズムのネタ 泣き男なく、参照)
テレビ運が最悪で社会派映画を見てしまいました。
途中から見たのですが、交通事故が起こり女性とお子さんが死んでしまい、責任は運転手か、整備不良か、車のパーツなのか・・・とかで責任逃れとか・・・・
続きを見る勇気はとても起こりませんが、責任がだれにあったのか。整備会社の人は(過失がなさそう)妙子さんの旦那さんと和解できたのでしょうか。旦那さんは納得できたのでしょうか。
それだけネタばれしてほしい。
そしてその後森重さんの訃報。また号泣。頭痛くなりました。
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
でも、鳥が生まれて(何かのゲーム?)喜んでいる人や、彼女へのサプライズが成功したことを報告する人のつぶやき&それを祝ってる人たちのおかげで持ち直しました。
ありがとうね。
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
まずは経過報告。
だから途中こんな感じで進まなかったり。
ごめんね。
ワイシャツの生地です。
本当にお裁縫ができないので(シノダの限界は「素敵な雑巾」)今回のことで、初めて見返しの意味を理解しました。
初心者。
なんとびっくり二人とも耳を忘れていました。
ver.7の今回からきちんと作ることにしました。
じつはこれはテイク2のめがねです。
羊毛で作ると、羊毛豊本さんの白いメガネとはわけが違うので、(角田さんのとは形が違うし)眉と重なった時の見栄えが悪いだろうと、
こういうことになりました。
レンズ部分のフレームが4cmです。
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
旅立ちの話。
ゆうパックで旅に出しました。
女の子なのでお花を入れました。
最近の100均の造花の出来にびっくりです。
番組内で出すと尺を取りすぎるね、という話をして「届きましたよ」の連絡だけいただければいいとメールしておきました。今回も無事に届くといいね。
話は変わりますが、人形の祖先の話をたどっていくと日本では「流し雛」というものが出てきます。
雛人形の前身ですが「流した人間の災厄などを代わりに背負うため」の人形です。
なので昔は女の子が人形を拾ってくると親に怒られたそうです。
これだとあまりにも不気味。
でも、ボージョボー人形の意味合いだと素敵。(エレ片リスナーにはおなじみ幸福を呼ぶ人形)
そういう意味合いで作ってます。
実質、シノダの厄除けの効果はかなり実績があります。
でもオカルト的な感じではありません。あくまでも「ラッキーな気がする」程度。
種を明かせば、
修学旅行でものすごくバス酔いする子に「凄くきく漢方」といって「太田胃散」を渡したり。
でもきちんと対価があるので、なにかしら厄除け&福を呼ぶ、の仕事はしてくれるはず。
角田さんの運が悪いのは、角田さんには
「芸人さんだからね(そういうのがあった方が美味しいキャラだし)」
という話し合いの元、とくにそういうことはしませんでした。ごめんね。
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
更新頻度は気まぐれだとしても、訪問返せなかったり、コメントできなかったりしてごめんなさい。
でも観てるよ。
ラブピエロのごとく。(不気味)
シノダ
にほんブログ村